『屍人荘の殺人』(今村昌弘さん)読んだ感想!【ネタバレ注意】

読書

『屍人荘の殺人』ってどんな小説なんだろう?

と気になっている方へ。

この記事では、

を書いています。

『屍人荘の殺人』の紹介

  • 著者:今村昌弘さん
  • 出版社:東京創元社

様々なミステリー賞を受賞されていて

  • 神木隆之介さん
  • 浜辺美波さん
  • 中村倫也さん

出演で実写映画化もされました。

では早速、小説『屍人荘の殺人』を読んでみて思ったことあまりネタバレはしないように書こうと思います。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

小説『屍人荘の殺人』がおすすめな方

グッド

私の勝手な想像ですが、

  • ミステリーが好きな方
  • 一味違う展開の小説が読みたい方
  • 複雑なトリックが好きな方

このような方におすすめの小説ではないかと思います。

小説『屍人荘の殺人(しじんそうのさつじん)』のあらすじ

本棚

神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通うもう一人の名探偵、剣崎比留子と共に曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、ペンション紫湛荘を訪れる。初日の夜、彼らは想像だになかった事態に見舞われ荘内に籠城を余儀なくされるが、それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。たった一時間半で世界は一変した。数々のミステリランキングで1位に輝いた第27回鮎川哲也賞受賞作!

引用元:Books

\試し読み・ご購入はコチラ/

小説『屍人荘の殺人』の感想

万年筆と文字が書いてある紙

私が小説『屍人荘の殺人』を読んでみて印象に残ったことは、

  • 予想外の展開×事件
  • 複雑なトリック

の2つです。

予想外の展開×事件!

一番の見どころは、予想外の展開×殺人事件の組み合わせです。

普通のミステリー小説ではまずありえない出来事が発生します。

この作品を読む前には、作中で発生するこの衝撃の展開は全く予想できませんでした。

逆に、「この展開を予想できた人っているの?」というくらいの斜め上を行く展開です。

作中、この事態が起こる前と、起こった後では作品の雰囲気が一変します。

さらに、これに殺人事件が発生し、外に出ることのできない密室状態という、いわば極限状態で物語が進んでいくんです。

なので、読み進めていっても全く先が読めない展開でハラハラドキドキで読みごたえがありました。

トリックの複雑化

予想外の事態と組み合わさることによって、事件のトリックが複雑化しています。

「いったいどうやって事件を起こしたのか?」というトリックが、簡単には推理しにくくなっているように感じました。

よくあるミステリーでは、その現場に残された痕跡や状況を推理して解決するというものだと思います。

この作品では、現場の痕跡に+αの要素が組み合わさっているので、一筋縄では解けないような感じです。

一味違う展開が新鮮に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

\試し読み・ご購入はコチラ/

ちなみに、『屍人荘の殺人』はシリーズ化されています。

続編でシリーズ第二弾の『魔眼の匣の殺人』、第三弾『兇人邸の殺人』も読んでみた感想を書いているので、あわせて読んでみてください。

シリーズ第二弾『魔眼の匣の殺人(まがんのはこのさつじん)

第三弾『兇人邸の殺人(きょうじんていのさつじん)』

\読書好きな方におすすめ/

『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』

書籍、雑誌、漫画など200万冊以上が読み放題

初めての方なら30日間の無料体験あり

様々な本との出会いにおすすめです。

『kindle unlimited』無料体験はこちら

小説『屍人荘の殺人』を読んだ感想のまとめ

今回の記事では、

  • 小説『屍人荘の殺人』がおすすめな方
  • 小説『屍人荘の殺人』のあらすじ
  • 小説『屍人荘の殺人』の感想

を書きました。

なんといっても、斜め上を行く予想外の展開がキモの小説です。

一味違ったミステリー小説なので、好き嫌いが分かれる作品かもしれません。

ぜひ気になっている方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

\読書時間がとれない方におすすめ/

Amazonオーディオブック『Audible』

月額1,500円でビジネス書、小説など

12万作品以上が聞き放題

初めての方なら30日間の無料体験期間あり

家事や通勤時でも耳で聴いて読書できるので、

主婦の方やビジネスマンの方におすすめです。

『Audible』無料体験はこちら

ちなみに電子書籍なら冒頭部分を、

  • 自分に合ってるかな?
  • ちょっと読んでみようかな?

無料で試し読みができるのでおすすめです。

またAmazonの『kindle本』をよく読んでいらっしゃる方は、無料で読み上げてもらう方法もあります。

その方法は、Amazonの『Alexa(アレクサ)アプリ』の『kindle本』読み上げ機能です。

実際に『Alexa(アレクサ)アプリ』に読み上げてもらった感想も書いているので、読んでみてください。

読書
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
えんちょう

2020年からブログをスタート。
このブログでは野菜作り・小説の感想など自由気ままに書いています。
週末は畑で野菜作り。
趣味は読書(小説と漫画をよく読みます)。
YouTube始めてみました。
B'zが好き。
よろしくお願いします。

えんちょうをフォローする
えんちょうをフォローする
えんちょうブログ
タイトルとURLをコピーしました