
『invertⅡ(インヴァートⅡ)覗き窓(ファインダー)の死角』ってどんな小説なんだろう?
と気になっている方へ。
この記事では、
を書いています。
『invertⅡ 覗き窓の死角』の紹介
- 著者:相沢沙呼さん
- 出版:講談社
テレビドラマ化もされた『medium 霊媒探偵城塚翡翠』、『invert 城塚翡翠倒叙集』に続くシリーズ第三弾の作品です。
では早速、小説『invertⅡ 覗き窓の死角』を読んでみて思ったことをあまりネタバレはしないように書こうと思います。
参考になれば幸いです。
小説『invertⅡ 覗き窓の死角』がおすすめな方
- ミステリーが好きな方
- アッと驚く展開が好きな方
- スカッと騙されたい方
小説『invertⅡ 覗き窓の死角』のあらすじ
嵐の山荘に潜む若き犯罪者。そして翡翠をアリバイ証人に仕立て上げる写真家。犯人たちが仕掛けた巧妙なトリックに対するのは、すべてを見通す城塚翡翠。だが、挑むような表情の翡翠の目には涙が浮かぶ。その理由とはーー。
引用元:版元ドットコム
\試し読み・ご購入はコチラ/
小説『invertⅡ 覗き窓の死角』の感想
私が小説『invertⅡ 覗き窓の死角』を読んでみて印象に残ったことは、
- 翡翠の心情が描かれていた
- 男子高校生『蒼汰』の翡翠たちに対する反応が面白い
- 気になる翡翠の過去
の3つです。
翡翠の心情が描かれていた
今作では前作、前々作と比べると一番、城塚翡翠の心情が描かれていたように思います。
翡翠って謎めいているし、トリックが明かされるまで何を考えているかわかりにくいし、どこかつかみどころがないような印象があるんですよね。
しかし今作は、人間味を感じる場面が今までと比べると私のなかでは多かったです。
親近感がわいたといいますか、内面が少し垣間見れたことで魅力が増した気がします。
なので、今回はトリックよりも翡翠の心情の描かれ方のほうが私は印象に残りました。
男子高校生『蒼汰』の翡翠たちに対する反応が面白い(笑)
少しネタバレかもしれませんが、前半の章に登場する男子高校生『蒼汰(そうた)』の翡翠と真に対する女性に免疫力がない反応が面白かったです。
自分の正直な気持ちと別に抱えている『ある感情』の2つの感情の間で必死に葛藤する蒼汰の姿。
本人は必死なので笑っちゃいけないんですけど思わずクスッと笑ってしまうんですよね。
この作品は『倒叙集』なので、物語の最初に事件の概要が明かされてから始まって、翡翠が解決していくのですが、その翡翠がぶりっ子的なところがあるので余計に蒼汰がしどろもどろになって、読んでるこっちが心配になってきます(笑)
でも、そんな蒼汰に対して翡翠が導き出す答えと事件の結末には驚き!
蒼汰の葛藤が描かれる物語の進行中のわちゃわちゃした感じと、種明かしパートの雰囲気の差が激しすぎて「うわ、すごいわ!」と思わず声が出てしまいました。
気になる翡翠の過去
気になるポイントとしてもう一つ、翡翠の過去です。
この作品で、少しだけ翡翠の過去に触れるような場面がありました。
このまま何となくの描写で終わらせるのか、それとも次回や今後があって、これから明かされていくのか気になるところ。
個人的には翡翠の触れられたくないところが隠されていそうな感じはしているので、しっかり描かれそうな気はします。
もし今後描かれるのだとしたら楽しみに待ちたいポイントですね。
\試し読み・ご購入はコチラ/
この作品のほかにも2023年に読んだ小説を一覧でご紹介しているのでぜひ見てみてください。
\読書好きな方におすすめ/
『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』
書籍、雑誌、漫画など200万冊以上が読み放題。
初めての方なら30日間の無料体験あり!
様々な本との出会いにおすすめです。
小説『invertⅡ 覗き窓の死角』を読んだ感想のまとめ
今回の記事では、
- 小説『invertⅡ 覗き窓の死角』がおすすめな方
- 小説『invertⅡ 覗き窓の死角』のあらすじ
- 小説『invertⅡ 覗き窓の死角』の感想
を書きました。
今作は翡翠の活躍だけではなくて、真も事件に関わることが多かったところも印象的です。
また後半の章で翡翠が刑事と対面して会話する場面があり、本心を突かれたときの翡翠の様子も今まで見せたことがない一面だったので新鮮でした。
気になっている方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
\読書時間がとれない方におすすめ/
Amazonオーディオブック『Audible』
月額1,500円でビジネス書、小説など
12万作品以上が聞き放題。
初めての方なら30日間の無料体験期間あり!
家事や通勤時でも耳で聴いて読書できるので、
主婦の方やビジネスマンの方におすすめです。
ちなみに電子書籍なら冒頭部分を、
- 自分に合ってるかな?
- ちょっと読んでみようかな?
と無料で試し読みができるのでおすすめです。
またAmazonの『kindle本』をよく読んでいらっしゃる方は、無料で読み上げてもらう方法もあります。
その方法は、Amazonの『Alexa(アレクサ)アプリ』の『kindle本』読み上げ機能です。
実際に『Alexa(アレクサ)アプリ』に読み上げてもらった感想も書いているので、読んでみてください。