『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(眞邊明人さん)読んだ感想!【ネタバレ注意】

小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』アイキャッチ読書

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』ってどんな小説なんだろう?

と気になっている方へ。

この記事では、

を書いています。

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の紹介

  • 著者:眞邊明人さん
  • 出版社:サンマーク出版

では早速、小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を読んでみて思ったことあまりネタバレはしないように書こうと思います。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』がおすすめな方

グッド

私の勝手な想像ですが、

  • 歴史が好きな方
  • ビジネスマンの方

このような方におすすめの小説ではないかと思います。

小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』のあらすじ

ホログラム

内閣全員、英雄――。
コロナを収束させ、信頼を取り戻せ!

2020年。
新型コロナの初期対応を誤った日本の首相官邸でクラスターが発生。あろうことか総理が感染し、死亡する。国民は政府を何も信頼しなくなり、日本はかつてないほどの混乱の極みに陥った。そこで政府はかねてから画策していたAIとホログラムにより偉人たちを復活させ最強内閣をつくる計画を実行する。

引用元:版元ドットコム

\試し読み・ご購入はコチラ/

小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の感想

本棚に並ぶ本

私が小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を読んでみて印象に残ったことは、

  • 偉人たちオールスターが大集合!
  • ビジネスに役立ちそうな言葉の数々
  • エンタメ要素もあり!

の3つです。

偉人たちオールスターが大集合!

まず何より日本の歴史上の名だたる偉人たちオールスターと呼んでもいいほど勢ぞろいして内閣を組閣しているところです。

実際はどうだったのかはわかりませんが、『偉人たちの考え方が現代に甦ったとしたらどう世の中を治める?』という『もしも』が描かれていて、歴史好きにはたまらない内容になっていると思います。

登場する偉人たちは、平安から明治まで幅広い年代の世の中を動かしてきた人物たちで、歴史上因縁がある人物同士もいるので、調和といいますか『どう協力していくのか?』といったところも見どころで面白かったです。

それぞれの偉人たちの特徴も「ホントに当時こんな考え方だったんじゃないの?」と思うぐらい表現されているように感じたので、ありえない物語ではありますが、偉人たちの内閣の手腕を楽しく読ませていただきました。

ビジネスに役立ちそうな言葉の数々

『ビジネス小説』ということもあり、ビジネスなどの考え方に役立ちそうな言葉が数多く書かれていました。

偉人たちの考え方が当時生きていたときの世の中で起きていた出来事に対しての考え方や対処みたいなものが土台としてあって、それがコロナ禍に対処していていく過程の中で描かれていて、役立つことばかりだなあと。

たとえばリーダーとしての考え方や、いろんな出来事に対する考え方とか、当てはまることばかりだなあと私は感じながら読んでいました。

なので小説として楽しめるのはもちろんですが、ビジネス書としても実生活に活かせる作品ではないかと思います。

エンタメ要素もあり!

ただ偉人たちの内閣がコロナ禍の日本を治めていくだけではなく、エンタメ要素も描かれていました。

詳しく書いてしまうとネタバレになってしまいますが、ミステリーではないですが、謎を解き明かすみたいなところも描かれていて、ただ政治の部分だけが描かれているわけでなかったです。

ふんわりとした表現にはなってしまいますが、「これについては触れないのかな?」と思っていたところだったので「やっぱり裏では何かあったんだ!」と楽しんで読んでいました。

なので「難しそうな話だなあ」と感じるかもしれませんが、思ったよりエンタメというか楽しんで読めた作品だったと思います。

\試し読み・ご購入はコチラ/

この作品のほかにも2022年に読んだ小説を一覧で紹介しているのでぜひ見てみてください。

\読書好きな方におすすめ/

『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』

書籍、雑誌、漫画など200万冊以上が読み放題。

初めての方なら30日間の無料体験あり!

様々な本との出会いにおすすめです。

『kindle unlimited』無料体験はこちら

小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を読んだ感想のまとめ

今回の記事では、

  • 小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』がおすすめな方
  • 小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』のあらすじ
  • 小説『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の感想

を書きました。

『もしも徳川家康が総理大臣になったら』を読み終わって、偉人たちってカッコいいなと思います。

実際の人柄はどうだったのかはわかりませんが、現代みたいに色んなことが恵まれていない世の中を治めていたのってすごいですし、偉人に限らず先人たちの考え方って学べることがたくさんあるんだなあと思いました。

気になっている方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

\読書時間がとれない方におすすめ/

Amazonオーディオブック『Audible』

月額1,500円でビジネス書、小説など

12万作品以上が聞き放題。

初めての方なら30日間の無料体験期間あり!

家事や通勤時でも耳で聴いて読書できるので、

主婦の方やビジネスマンの方におすすめです。

『Audible』無料体験はこちら

ちなみに電子書籍なら冒頭部分を、

  • 自分に合ってるかな?
  • ちょっと読んでみようかな?

無料で試し読みができるのでおすすめです。

またAmazonの『kindle本』をよく読んでいらっしゃる方は、無料で読み上げてもらう方法もあります。

その方法は、Amazonの『Alexa(アレクサ)アプリ』の『kindle本』読み上げ機能です。

実際に『Alexa(アレクサ)アプリ』に読み上げてもらった感想も書いているので、読んでみてください。

読書
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
えんちょう

2020年からブログをスタート。
このブログでは野菜作り・小説の感想など自由気ままに書いています。
週末は畑で野菜作り。
趣味は読書(小説と漫画をよく読みます)。
YouTube始めてみました。
B'zが好き。
よろしくお願いします。

えんちょうをフォローする
えんちょうをフォローする
えんちょうブログ
タイトルとURLをコピーしました