『ハヤブサ消防団』(池井戸潤さん)読んだ感想!【ネタバレ注意】

小説『ハヤブサ消防団』アイキャッチ読書

『ハヤブサ消防団』ってどんな小説なんだろう?

と気になっている方へ。

この記事では、

を書いています。

『ハヤブサ消防団』の紹介

  • 著者:池井戸潤さん
  • 出版:集英社

では早速、小説『ハヤブサ消防団』を読んでみて思ったことあまりネタバレはしないように書こうと思います。

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

小説『ハヤブサ消防団』がおすすめな方

グッド

私の勝手な想像ですが、

  • ミステリーが好きな方
  • 田舎暮らしに興味がある方
  • 池井戸潤さんの作品は難しそうと思っている方

このような方におすすめの小説ではないかと思います。

小説『ハヤブサ消防団』のあらすじ

炎

東京での暮らしに見切りをつけ、亡き父の故郷であるハヤブサ地区に移り住んだミステリ作家の三馬太郎。地元の人の誘いで居酒屋を訪れた太郎は、消防団に勧誘される。迷った末に入団を決意した太郎だったが、やがてのどかな集落でひそかに進行していた事件の存在を知る───。連続放火事件に隠された真実とは?

引用元:版元ドットコム

\試し読み・ご購入はコチラ/

小説『ハヤブサ消防団』の感想

ペンとノート

私が小説『ハヤブサ消防団』を読んでみて印象に残ったことは、

  • 企業や銀行がテーマではなく田舎が舞台のミステリー
  • 事件だけではなく日常も感じられる描写
  • 誰が味方で、誰が敵なのか?

の3つです。

企業や銀行がテーマではなく田舎が舞台のミステリー

『ハヤブサ消防団』は、のどかな田舎の町が舞台のミステリー作品です。

作者の池井戸潤さんといえば、銀行や企業をテーマに作品を書かれているのイメージがある作家さん。

たとえば『半沢直樹』では銀行を、『下町ロケットなど』では企業をテーマで書かれていて、ほかの作品も同様のテーマのイメージがあります。

そんな池井戸潤さんが、ミステリー作品を書かれるだけでも新鮮なのに、さらに田舎の町が舞台ということはより一層、新鮮感が増して感じる気がしますよね。

普段、池井戸さんの作品は難しそうで、なかなか手が伸びないという方でも『ハヤブサ消防団』は難しい専門用語もあまり出てこないので読みやすいのではないかなと思いました。

事件だけではなく日常も感じられる描写

事件の流れだけではなく、日常描写も印象に残りました。

ミステリーといえば事件が発生して、真相を追っていくのは当然の流れですが、そのなかでも『日常』が感じられる場面が多く感じて、田舎の町の普段の光景を目に思い浮かべながら読んでいました。

主人公でミステリー作家の三馬太郎が消防団に所属することになるところから始まり、消防団でのイベントや地区の中でもお役が回ってきたり、近所の居酒屋での町の人たちとの関わり・情報収集。

このような描写が普段の自分たちの生活とそこまで変わらない親近感といいますか、生活を感じ、事件の真相に迫っていく道程のなかでの『日常』が強く印象に残りました。

誰が味方で、誰が敵なのか?

ミステリーの部分でいうと誰が犯人で味方かわからないところも、読んでいて面白かったところです。

とにかく登場人物たちに怪しい要素が多いんですよね。

移住してきた若い女性や宗教団体、謎の影、老婆、和尚、さらに町長まで。

あまり書いてしまうとなたバレになってしまうので書けませんが、放火事件の真相に迫っていくほど、「この人は主人公の敵なのか味方なのか?」と読んでいて疑っている状態でした。

\試し読み・ご購入はコチラ/

この作品のほかにも2022年に読んだ小説を一覧でご紹介しているのでぜひ見てみてください。

\読書好きな方におすすめ/

『Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)』

書籍、雑誌、漫画など200万冊以上が読み放題

初めての方なら30日間の無料体験あり!

様々な本との出会いにおすすめです。

『kindle unlimited』無料体験はこちら

小説『ハヤブサ消防団』を読んだ感想のまとめ

今回の記事では、

  • 小説『ハヤブサ消防団』がおすすめな方
  • 小説『ハヤブサ消防団』のあらすじ
  • 小説『ハヤブサ消防団』の感想

を書きました。

池井戸さんの銀行や企業がテーマとは一味違った作品で、難しい言葉もそんなに出てこなかったので読みやすかったです。

田舎の町の放火事件が、ただの放火事件では終わらないところも、どんな結末になるのか気になって読みごたえがありました。

気になっている方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

\読書時間がとれない方におすすめ/

Amazonオーディオブック『Audible』

月額1,500円でビジネス書、小説など

12万作品以上が聞き放題。

初めての方なら30日間の無料体験期間あり!

家事や通勤時でも耳で聴いて読書できるので、

主婦の方やビジネスマンの方におすすめです。

『Audible』無料体験はこちら

ちなみに電子書籍なら冒頭部分を、

  • 自分に合ってるかな?
  • ちょっと読んでみようかな?

無料で試し読みができるのでおすすめです。

またAmazonの『kindle本』をよく読んでいらっしゃる方は、無料で読み上げてもらう方法もあります。

その方法は、Amazonの『Alexa(アレクサ)アプリ』の『kindle本』読み上げ機能です。

実際に『Alexa(アレクサ)アプリ』に読み上げてもらった感想も書いているので、読んでみてください。

読書
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
えんちょう

2020年からブログをスタート。
このブログでは野菜作り・小説の感想など自由気ままに書いています。
週末は畑で野菜作り。
趣味は読書(小説と漫画をよく読みます)。
YouTube始めてみました。
B'zが好き。
よろしくお願いします。

えんちょうをフォローする
えんちょうをフォローする
えんちょうブログ
タイトルとURLをコピーしました