
『audiobook』ってどんなサービスなんだろう?
と気になっている方の疑問について書きたいと思います。

こんにちは、えんちょうです。
この記事では、
- 『audiobook』がおすすめな方
- 『audiobook』の紹介
- 『audiobook』を利用して感じたメリット3つ!
- 『audiobook』を利用して感じたデメリット3つ!
を書いています。
『audiobook』は、
- ナレーターの方
- 声優さん
が、本の内容を読み上げてくれるサービスです。
- ビジネス書
- 小説
- 自己啓発本
など、様々なジャンルの本があり、
- 一冊ごとに購入
- 月額料金で聴き放題
を選ぶことができ、手が塞がっているときなど、スマホで簡単に本の内容が聴けます。
今回は私が『audiobook』を実際に利用して感じたことを書きたいと思います。
参考になれば幸いです。
\無料期間あり!最新の情報はコチラ/
『audiobook』がおすすめな方
- 読書したいけれど、なかなか時間がない方
- 本を読むのが苦手な方
- 電車通勤されている方
このような方におすすめのサービスではないかと思います。
\無料期間あり!最新の情報はコチラ/
『audiobook』の紹介
『audiobook』は無料で会員登録でき、この記事を書いた2021年10月21日現在、月額880円(税込)の聴き放題プランを14日間体験することができます。
聴き放題プランは、聴ける本が限られているので注意が必要です。
聴き放題対象外の本は、
- 料金を払う
- ポイントを使用
して一冊ごとに購入できます。
- ポイントプレゼント
- セール
もあるので、読みたい本が対象になっているとお得に聴くことができるので、要チェックです。
\無料期間あり!最新の情報はコチラ/
『audiobook』に加入して感じたメリット3つ!
私が『audiobook』を利用して感じたメリットは、
- 音楽を聴くように本が聴ける
- 料理中など手が離せないときに便利
- 寝る前のお供にもOK
の3つです。
音楽を聴くように本が聴ける
スマホで聴けるので、音楽を聴くように本の内容を聴くことができます。
というのも、アプリをダウンロードし、起動して再生するだけですぐに聴けます。
私的に良かったのは、音楽のように本の内容が、
- 章ごと
- 区切りのいいところ
で小分けにされていて、アーティストのアルバムのような感じで聴くことができたことです。
「今回はここまで聴こう」と小分けにして聴くこともできますし、どんどん内容が進んでしまっても、「ちゃんと聴けていたのはここまでだった」とか探しやすくなっていると思いました。
これはありがたかったです。
あと通信量が気になる方は、Wi-Fi環境で端末にダウンロードしておくと、外にいるときは通信量が気にならずに済みます。
料理中など手が離せないときに便利
何かをしながら読書ができるのは便利です。
読書をしようと思っても、
- 両手が使える状況
- 集中できる環境
でないと内容を理解するのが難しいです。
しかし『audiobook』では、
- ナレーターの方
- 声優さん
が本の内容を読み上げてくれて、
- 声の抑揚
- 感情表現
も、ちゃんとあるので、
- テレビ
- ラジオ
- 音楽
と同じように、ながら聴きでも内容を理解しやすいと思いました。
なので、
- 家事をされる方
- 電車通勤される方
など、「読書したくてもなかなか時間が作れない方には、便利なサービスではないのかな?」と感じます。
寝る前のお供にもOK
寝る前のお供にもピッタリでした。
よく寝る前は、
- テレビ
- パソコン
- スマホ
の画面を見ると良くないということを耳にします。
かといって、
- 音がないと寝れない
- 布団に入ったものの、なかなか寝付けない
ということもあると思うんです。
そんなとき、
- ラジオ
- BGM
のように本の内容を聴いていると、いつの間にか眠たくなってきたり、目の負担も少ないので、「良き相棒になるのでは?」と思い私は寝る前に聴いていました。
\無料期間あり!最新の情報はコチラ/
『audiobook』のデメリット3つ!
続いて私が『audiobook』を利用して感じたデメリットは、
- 車の運転中は頭に入らない
- 本を読むよりスピードは遅い(倍速機能はある)
- 聴き放題プランに小説は少ない
の3つです。
車の運転中は頭に入らない
車の運転中に聴いてみましたが、内容が頭に入りませんでした。
というのも、車の運転中は様々なことに気を使っているからかもしれません。
ラジオのように運転のお供として聞くには良いのかもしれませんが、読書として内容を聴こうと思うと、「少し難しいのかな?」と思いました。
やっぱり、内容を聴こうと思って注意が本のほうに行ってしまうと事故を起こしてしまったら大変なので、車の運転中は向かないのかもしれませんね…。
本を読むよりスピードは遅い(倍速機能はある)
意外に進行するスピードはゆっくりです。
というのも私が持っている小説があったので、試しに「読み上げると、どんな感じになるんだろう?」と思って聴いてみました。
数十分聴いてみて、「今読み上げているところは、どれぐらいのところまでだろう?」と思って本のほうを見てみたところ、思ったよりは進んでいませんでした。
「一冊読むのに、意外に時間がかかるんだなあ」と思ったのが正直なところです。
いろいろな本の内容が知りたいと思っている方より、読書時間がなかなか取れない方へのサービスだと思います。
倍速機能がありますが、私は早くすると内容を理解するのについていかなくなってしまったので、「読み上げスピードは好みの問題ではあるかな?」とも思いました。
聴き放題プランに小説は少ない
「聴き放題プランに小説が少なめかな?」と思いました。
私は、
- ビジネス書
- 自己啓発本
より、小説を読むことが多いので、少し残念に思ったところです。
というのも実際に小説を聴いて、
- 声の抑揚
- 感情表現
がプラスされたストーリーが素晴らしくて、感情移入というか聞き入ってしまうような感じだったので、より小説が少なかったことが残念に感じてしましました。
聴き放題プラン以外では気になる作品があったので、あまり聴き放題プランにこだわらない方には、気になるポイントではないかもしれません。
なので、読書を楽しむというよりは、どちらかというとビジネスマンなど、「自己成長を目指す方に向けたサービスなのかな?」と思ったので、電車通勤されている方にはおすすめのサービスなのではないかなと思います。
\無料期間あり!最新の情報はコチラ/
『audiobook』を利用して感じたメリット、デメリットのまとめ
今回の記事では、
- 『audiobook』がおすすめな方
- 『audiobook』の紹介
- 『audiobook』に加入して感じたメリット3つ!
- 『audiobook』に加入して感じたデメリット3つ!
を書きました。
色々と書いてきましたが、
- スキマ時間
- 通勤時間
- 手が離せない時間
を有効活用して、読書ができることはメリットが大きいと感じます。
なかなか読書する時間を作ろうと思っても、難しい方ってたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
本を読むのって、
- 目が疲れる
- 活字が苦手
っていう方も私の周りにも結構いらっしゃいますし、そんな「読書はしたいけどなかなか…」という方には、おすすめのサービスではないかと思います。
気になっている方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
\無料期間あり!最新の情報はコチラ/