トラクターで真っ直ぐに畑をすくコツ!これで私は真っ直ぐすけた!

トラクターで真っすぐすくコツアイキャッチ野菜作り
トラクターで畑をすくとき、どうやったら真っすぐすけるんだろう?
と気になっている方の疑問について書きたいと思います。 こんにちは、えんちょうです。 トラクターで畑をすくときグニャグニャになりませんか? この記事では、トラクターで畑をすくときに真っ直ぐにすけるようになったコツについて書いています。 どうしたら真っすぐすけるの?を一言でいうと、『遠くの1点を見ながらすく』ということです。 私がやってみた、トラクターで真っすぐすくコツを書いていきたいと思います。 参考になれば幸いです。
スポンサーリンク

遠くの目標物を意識

トラクターで鋤いた畑 上の写真が私がこのコツを意識しながらすいた畑です。 初心者の私でもだいぶ真っ直ぐすけていると思います。 まず、遠くの目標物を意識するということです。 なぜなら、遠くの一点を見ることによって安定します。 具体的にはその一点に向かって体が勝手にハンドルをコントロールしてくれるからです。 コツは、トラクターの前方に真ん中がわかる部分が付いていると思います。 (ついてなければゴメンナサイ!) 真ん中がわかる部分と遠くの一点が真っ直ぐ揃うように進んでいということです。 例えば木とか動かないものを目標物に決めれば良いのではないかと思います。 進みだしたらその目標物を見ながら、トラクターの真ん中の部分をそこに合わせること意識していけば、体が勝手にハンドルを切ってくれるようになってきます。 このときに、視点がトラクターの進むちょっと先を見ながら進むとゆがんで来ますので注意です。 これが真っすぐに透けなくなる原因になるので、目先より遠くを意識します。 ときどき、曲がってきていないか、すいているところの横や後ろを見ながら進んでいくと、真っ直ぐにすけるようになるはずです。

まとめ

今回の記事では、トラクターで畑をすくときに真っ直ぐにすけるようになったコツを書きました。 真っすぐすくためのコツは、
  • 遠くの一点の目標物に向かってすく
ということでした。 私は、このコツを意識する前はグニャグニャ曲がっているなど結構ひどかったのですが、だいぶ真っ直ぐすけるようになりました。 慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、明らかな変化が現れるのではないでしょうか? 真っ直ぐすくのが難しいと思っていらっしゃる方のお役に立てれば嬉しく思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました