【チンゲン菜】花が咲いてしまいましたが、食べられる?

アイキャッチ野菜作り

畑で育てていたチンゲン菜に花が咲いてしまいました

野菜作りとしてはあまり良くないことだと私は思うので失敗談として書きたいと思います。

収穫が遅れてチンゲン菜に花が咲いてしまった…菜の花みたいだけど食べられるのかな?

こんな方に読んでみてほしい記事です。

  • チンゲン菜に花が咲いてしまった方
  • チンゲン菜の花が食べられるのかと思っている方
  • 野菜作りに興味のある方
 

何日か畑に行くことができずほったらかしになっていて、ある日畑に行った時でした。

「あ、花が咲いてる。キレイだな」とか、「草かな?大きくなっちゃったな~抜かなきゃな~」とか思いながら、近くに行ってみると…

チンゲン菜やないか!とビックリしました…。

収穫が間に合わず畑に植えているチンゲン菜に花が咲いてしまいました…。

育てて美味しく頂くのがちゃんとした流れだと思うのでチンゲン菜ごめんなさいです…。

スポンサーリンク

花が咲く前なら食べられる

見た目が菜の花に似ていたため、近所の畑でお世話になっている方に聞いてみました。

チンゲン菜の花って菜の花みたいに食べられるんですか?」

※あくまでも個人的な見解ですのでご注意ください。

花が咲いてしまったら美味しくないけど、咲く前のつぼみの状態だったら「おひたし」とかで美味しく食べられるよ👍とのことでした。

しまった…。もっと早く聞けばよかった…。失敗した…。」ということで花が咲いてしまったチンゲン菜は、泣く泣く畑の肥料になるようにしてしまいました。

次回は活用したいと思います。

花が咲く前ならおひたしなどで美味しく食べられる※個人的な意見

ちなみに普通のチンゲン菜の状態で収穫した時の記事もありますので、よろしければご覧ください。

花の咲いてしまったチンゲン菜

下の写真が花が咲いてしまったチンゲン菜です。

花だけ見ると綺麗なのですが、食べられる野菜を無駄にしてしまいました。

完全に植えすぎて収穫が間に合いませんでした。

ありがたいことなのですが種を蒔いて植え付けた分がほとんど上手に育ってしまい、予想以上の収穫量になってしまったのが原因です。

予想が甘かった…反省です。

『家庭菜園では物足りないなあ…』

『畑で野菜を育ててみたいなあ…』

と思っている方へ

\おすすめのサービス/

『シェア畑』

 

畑のレンタルサービスで、

季節ごとの苗や農具もあり、

野菜作りのサポート充実!

\詳しくはこちら/

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】

今回の教訓

初めて植えたのでイメージがうまく出来ずこのような事態になってしまいました。

花が咲く前なら食べられると聞いたものの、やはり咲く前に美味しく食べるのがベストだと思います。

どのくらい収穫したくて、その為にはどのくらいの種を蒔けばいいのかということを、よく考えてやらなければいけないと勉強になりました。

ちなみに今回植えた分はホームセンターで種を1袋購入し、全て蒔きました。

なのでたくさん収穫される方には良いとは思いますが、自分たちが食べる分ぐらいなら1袋ではめちゃくちゃ多いです。

残った種は袋の口を閉めて冷蔵庫に入れておくと、また次回植える際に使うことができるようです。

そのように必要な分だけ蒔いて残しておくのもありだと思います。

料理で使用できるかなと思ったのですが、野菜炒めとか味噌汁とか中華料理系で使用したぐらいで、あまり使用できませんでした。

小松菜も一緒に植えたのですが、そちらと比べるとだいぶ余ってしまいました。

次回植えるときにはこの失敗を生かして育てたいと思います。

もし失敗した方がや花が咲いてしまった方がいらっしゃれば参考にしていただければ嬉しく思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました